忍者ブログ
東京都練馬区の歴史
[35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



所在地 練馬区桜台6-20-19

臨済宗大徳寺派
 円満山 廣徳寺(広徳寺)



 北條氏政の子、岩槻(埼玉県)城主太田氏房が明叟和尚を小田原に招き、早雲寺の子院として開山したのが創建で、小田原城落城(1590)の際、焼失したと伝えられています。その後、徳川家康が二世希叟和尚を江戸神田に招き再興しました。寛永12年(1635)には下谷に移り、加賀前田家をはじめ諸大名を檀家とする江戸屈指の大寺院となりました。しかし、関東大震災で寺域は焼失し、その後の区画整理のため、大正14年(1925)からこの地に墓地を移し、別院としました。昭和46年(1971)には本坊も移し、平成2年(1990)の開山明叟和尚四百遠年諱を記念して、庫裡、位牌堂を建て替え、現在のたたずまいとなりました。



 墓地には、剣法の指南役として有名な柳生宗矩、三厳(十兵衛)父子の墓や将軍家茶道指南役で庭園築造にも事蹟のあった小堀遠州の墓(茶人らしい笠付棗形の墓石)があります。三厳と遠州は沢庵禅師を通じて禅にも深い理解がありました。



 その他、文禄・慶長の役で活躍した立花宗茂や、江戸時代の詩人菊池五山、菊池秋峯、大内熊耳など、大名、学者、文人の墓所が数多くあります。
 ここは禅の修行場でもあります。
  平成7年(1995)6月 練馬区教育委員会



練馬区登録有形文化財
 紙本着色以天宗清像しほんちゃくしょくいてんそうせいぞう
     平成3年(1991)登録

練馬区登録有形文化財
 絹本着色明叟宗普像 けんぽんちゃくしょくみょうそうそうふぞう
     平成3年(1991)登録

練馬区登録有形文化財
 紙本墨画淡彩希叟宗罕像しほんぼくがたんさいきそうそうかんぞう
     平成3年(1991)登録

練馬区登録有形文化財
 明叟宗普の墨跡 みょうそうそうふのぼくせき
     平成9年(1997)登録

練馬区登録有形文化財
 絹本着色釈迦十六善神像 けんぽんちゃくしょくしゃかじゅうろくぜんじんぞう
     平成11年(1999)登録




 
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性